![]() なるべく everyday 使い方・リンク方法 |
![]() |
▲ . |
「デザイナーズウィーク京都」が、デザイナーズじゃなくて「建築家ウィーク」になっちゃっています。多数の建築家が参加する展覧会(期間はたった数日間)が2つあり、行ってみました。 「建築の京都−OBJECT」展〜普遍性を備えた美しい建築とは〜」 10/30日(sat) - 11/3(wed) 12:00-20:00@ASPHODEL 新井清一 / 梅林克 / 河井敏明 / 關聡志 / 高崎正治 / 高松伸 / 竹山聖 / 玉置順 / 山口隆 / 若林広幸 / 渡辺豊和 会場は、スフェラの近くにあるFOBA設計のギャラリーです。「スーパーフラット」「軽さ」を一喝する「OBJECT」という重いテーマ。入ってまず、高松伸先生による巨大熊手みたいな天津博物館に出迎えられ、1階から3階まで濃厚な模型やオブジェが。 「建築プレゼンテーションの最前線」展〜相手を引き込む熱意と手法を大公開〜 10/30日(sat) - 11/3(wed) 11:00-19:00(最終日は15:00)@ART COMPLEX1928 阿部仁史 / 新井清一 / 有馬裕之 / 今村雅樹+佐久間菜穂子 / 梅林克 / 遠藤秀平 / 奥山信一 / 河井敏明 / 岸和郎 / 隈研吾 / 小泉雅生 / 小嶋一浩 / 小山隆治 / 角 直弘 / 關聡志 / 高松伸 / 竹山聖 / 玉置順 / 團紀彦 / 千葉学 / 塚本由晴 / 鄭秀 和 / 手塚貴晴・手塚由比 / 長坂大 / 長田直之 / 中村勇大 / 中村潔 / 納谷学+新 / 葉山勉 / 平尾和洋 / 前田紀貞 / 宮本佳明 / 吉村靖孝 / 米田明 / 若松均 たくさんの人々が出展。内容は進行中のプロジェクトについてのスタディ模型、青焼き、CGなど。コールハースの「CONTENT」展を思わせる、できるだけ生々しく現場の風をふかせる展覧会でした。 2会場の経路にスフェラがあります。普段は休んでる水曜も、11/3(祝)は営業してます。 1.アスフォデル→2.スフェラ→3.KYOUEN→4.メディアショップ→5.ART ZONE→6.TIME'S→7.ART COMPLEX1928とかそんな感じでぜひ。 (*2020年、一部文章に修正を加えました。) |