![]() なるべく everyday 使い方・リンク方法 |
![]() |
▲ . |
元スピードスタジオの保坂さんの「自邸」見学にいきました。横国建築の同世代の方々など、8人くらいによる見学会。 極小敷地に作られた極小住宅。白い壁に囲まれた小空間を一つの光源で充満させる空間。敷地の三分の一くらいを外部空間にして階段やテラスを大きく取って、狭い敷地を思い切って狭く使い、逆に空間を豊かにしています。リビングは目視で4畳くらい。寝室は2畳くらい。部屋と呼べる空間はそれだけ。ほんとうに狭小。家具はアンティークのコンパクトなテーブルと椅子だけ。自邸特有の潔さがあふれています。廊下は60cmくらい。階段もテラスも手すりナシ。引っ越してから、すごく丁寧な暮らしをするようになったそう。 終わったあと、はじめてもんじゃを食べる。感慨深い。というのも関西の人はお好み焼き文化があるので、東京のもんじゃというものがやたらと気になるらしく「もんじゃ食ってきたで」という自慢話を10年あまりさんざん聞かされてきたためです。 -- 行き帰りに「SS概論」という本を読んでいたのですが、これが面白いかったです。 SS概論―島根システム概論 SS=しまねシステム。慶應大学の学生二人組(ぽむ企画みたいな?)が5人くらいの島根の有力者たちにインタビュー(対談形式)。その隙間にイラスト(たいして意味がない超ゆるいもの)が挿入。インタビューが終わったあと、なぜか二人組が4ページくらいで反省会を行う。ときどき堅めの論文が入る…。 見たことがない形式の本!でも読みやすい。 (*2020年、一部文章に修正を加えました。) |